ここが出来た当初に、元〇と下見しに来て以来、何年ぶりかの訪問です。
あいかわらず、ちょー管理行き届いてるーっ、芝もキレイっす
管理塔の高さから見た感じです。
まだ上のほうにもサイトありますよ。
すっごく広い10番サイト、やっぱり一番人気のようです。
ちなみに11月の3連休も予約はいってるそうです。
写真は10番じゃありません
使用中で写真撮れませんでした
いくつかそんな広すぎる?サイトがありました。
でも気をつけないと、極小サイトもある・・・
同じ料金設定に不満が残る、せめて4000円、いや、3000円にしてって感じ。
中には細長いサイトの真ん中に駐車スペース作るか!、ってサイトもありました
海が見渡せるサイトがおすすめらしいですよ。
私はトイレにも近く、広さもまずまず、海も見渡せる、高い位置にある11番サイトがいいなって感じました。
行ったその日は、ボーイスカウトらしき方達が離れたとこに数サイト、キャンピングカーが一台、そして10番サイトに広島の方がアメド?&シェルを張られてました。
場所にもよるかもしれないけど、10番サイトのように広いサイトでは、十分な遊びスペースあり!
バトミントンはいいかもしれないけど、ボールはやめといたほうがいいかも。
垣根を越えてしまうと傾斜地なので、果てしなく転がっていきそうです
見取り図には載ってないけど、23、24番サイトの奥に芝の広場がありました!!
下にある広場までちょっとあるので、ここであそべるなぁーという感じ。
この流し台を見ると、スーパー高規格でしょ。
ちょっとコジャレた感じで使い勝手もよさそう、お料理するのも楽しくなるかも
流し台の表側に、サイト番号が記されてます。
管理塔の中です。
なんかのコレクション癖かなって印象です(笑)
とーってもぴかぴかにお手入れしてあって、まぶしいくらいでした。
物品は売店という形式ではなく、必要最低限なものしか販売してなさそうでした。
真ん中にテーブルがあります。
キャンプ雑誌、書籍がたーくさんあるので、暇なときは有り難い空間となるかな。
3分200円だったかな。
たぶん、かんぽの宿光の温泉割引券もらえるはず。
車で10分かからないくらいのとこです。
シャワーとこの共同流し台は管理塔の下、いわゆる1階にあります。
12月から2月までは閉鎖してます。
3月初旬は梅祭り開催中でにぎわってると思います。
梅園へのお散歩ができますよ♪
眺めもピンクや白に染まった梅園を一望でき、時期的には一番おすすめです。
4月の上旬は、数は多くないけど桜もあったのでお花見。
5月の上旬は垣根がつつじで囲われてるので、華やかかも。
近くにある施設、フィッシングパーク光、室積海水浴場。
砂浜で投げもよし、シロギスの群れにあたればパカパカ釣れます。
お買い物は近くにマックスバリュ、薬屋さんなどあって不自由しません。
難点、なんといってもその料金、5510円に電源利用で220円!
高すぎるっちゅーねん
あと、園内はペット禁止だったような・・・
ほか、知りたいことあればお任せあれ♪