2010年01月30日
2010年01月19日
我が家のアウトドア部屋、大公開!
そろそろ、お雛様も出さなくては・・・でも和室は物置状態
スキー道具やキャンプ用具は一つ一つが重くて大きいから、どうしても和室が一時保管場所になってしまう。
そして、そのまま置きっぱなし
とてもじゃないけど、二階に置くのは無理っす。
壁や柱にガンガン当てそうだし、私自身が転がり落ちそうだし。
で、なんとか1階にスペースを確保しました。
じゃーん、頑張って片付けましたよぉ~

みなさんはいったいどうやって収納しているのですかぁ~?
他にもあっちに点在してるものが、多数あります。
昔買ったキャンプ道具に釣り道具、ウェア、実家に預けっぱなしのスキー板やブーツ。
ここに入るんだろうか・・・。
ちなみにここは2畳です。
まだまだ工夫していかなけばいけないけど、ひとまずこれでいいかなと。
あとは引き出しボックスに小物をおさめないと。
おかげで、和室がすっきりです。
夫婦喧嘩したら、夫には寝袋で寝てもらおう
もちろん、和室で

スキー道具やキャンプ用具は一つ一つが重くて大きいから、どうしても和室が一時保管場所になってしまう。
そして、そのまま置きっぱなし

とてもじゃないけど、二階に置くのは無理っす。
壁や柱にガンガン当てそうだし、私自身が転がり落ちそうだし。
で、なんとか1階にスペースを確保しました。
じゃーん、頑張って片付けましたよぉ~

みなさんはいったいどうやって収納しているのですかぁ~?
他にもあっちに点在してるものが、多数あります。
昔買ったキャンプ道具に釣り道具、ウェア、実家に預けっぱなしのスキー板やブーツ。
ここに入るんだろうか・・・。
ちなみにここは2畳です。
まだまだ工夫していかなけばいけないけど、ひとまずこれでいいかなと。
あとは引き出しボックスに小物をおさめないと。
おかげで、和室がすっきりです。
夫婦喧嘩したら、夫には寝袋で寝てもらおう

もちろん、和室で

2010年01月19日
まだ冬だけど、春を感じて・・・
山頂からの景色です。
この日は、とっても暑く、雪が解けていくのをかんじながのスキーでした。
冬なのに、春をかんじさせるような暖かい陽気の一日でした。
この風景がとっても好きです。
野うさぎの足跡もたくさん見つけることができました。
きっと春がくる準備でもしているのかなと。
土の中も樹木も・・・そんな春の息吹を感じているのかな。
今回はここへおじゃましましたぁ。
こばんさんが行かれてたので、調べてみると、なんだか新しくなっとる!
ということで、何年ぶりだ?くらいで行ってきました。
市民大会で初めてポール競技に参加したのが、ココだったような・・・。
以前はこんな感じ、というかここがセンターハウスだったのに

なんか時代を感じるなぁ~。
今回は子供の休憩スペースでもある、とっても昭和でレトロな空間で過ごしました。
そういえば、ひっさしぶりにシングルリフトに乗りました。
施設は新しくなっても、ここは残ってました。
お尻がうまく乗っかるか心配でしたが無事にどすんっっっ(笑)
もちろん大丈夫ですよぉ~

この方たち、赤い軍団です。
いずれジュニアレッスンお願いすることになるかも。
無駄がない滑りで、あっという間に追い抜かれてしまいましたぁー

つららもひっさしぶりに見たような。
こーんなに大きいのも!
舐めてましたぁー、やるよね、子供は

つららを手に取る機会もそうそうないのでこれもありかと、存分にあじあわせてあげました。
これが、つららだよって。
ここが一番整ったソリ場かも。
だって歩く歩道?があって楽チンだし。
囲われててゲレンデとは区切られてて安全。
ただ、ここだけの利用は別途料金が

まぁ、当然、といえば当然かも。
リフト券購入者は無料です。
なにが楽しいって、ここにもコブがっ。
ここは8対2くらいの割合でボーダーさんが多いです。
昔はあまり人気なかったような気がするのですが、センターハウスも新しくなり、ゲレンデも専用ゾーンができているからかな。
下のエリアは横に広く、初心者や教えるのにはもってこいのゲレンデです。
早朝は人も少なく、ゆったり滑れます。
上の方はシングルリフトなので、無茶してあがってくる人は少なそう。
この日は衝突も何度か見ました。
帰りの時間帯に救急車で骨折らしき人が運ばれてました。
あと、腰を強打して歩くのもままならない人。
昔、指導員の方から、特に午後は気がゆるんで過信するから事故が多い。
あと一本が一番怖いと教えてもらったのを思い出しました。
一昨年、娘が吹っ飛ばされて、救護に運ばれましたが、他人後ではないと痛感。
後方確認とスピード制御、止まるを徹底して教えてきましたが、どうしても防げないこともある。
本来なら保険に入っとくべきなんだろうけど。
やっぱ子供のだけでも入っとこうかな

そう言う私も、実はじん帯損傷で片足ぜーんぶギブッた経験ありです

知り合いの指導員さんは初心者コースでじん帯断裂の大怪我。
なにがおこるかわからないのが事故なんですよねぇ。
どうか残り2ヶ月、何事見なく、楽しいアウトドアライフが楽しめますよに。
これが待ったなしの一仕事。
明日って思ってたらエッジがサビサビになっちゃうので。
昔は固形ワックスやらアイロンやら削ったりしてたけど、だんだん簡素化になりつつ。
鏡餅が真空パックになるように(笑)
せめて、最低限のことは今日のうちに、あぁー、めんどくしゃいっすぅ~。
お菓子もほいとしつつ・・・
今週は気温も高くなりそうで、一部凍ってた道路も解けるでしょう。
なので、今週末は道路もスキー場の駐車場もアスファルトの状態だと思います。
保障はできないけど、スタッドレスじゃなくても、たぶん大丈夫かと

滑るのも、子供をスノーパークで遊ばせるのも可能だと思いますよん。
気になれば、直接電話確認して行かれるといいと思います。
参考までに、です。
2010年01月15日
年末年始のあれやこれや
これ早々に届きました~。
さて、何に付けたらよいのやら。
もったいないので、しばらく元箱へ。
お、お見苦しいものを、すいませーん。
上下4本がグラグラ・・・。
キュウリをかじったら一気に傾いちゃいました

子育ての先輩方、ほっとくべき?
歯医者に行くべき?
ここからはクリスマス記事、忘れてましたからぁー。
ちなみにお家でおとなしく過ごすことになり、今年はめずらしく力入れましたよぉー。
やるときゃやるのよ、日頃はずぼらだけど

フィンガーテスト終了。
ばっちりやんけ。
ベンチタイム後、ホワイトチョコを散らしまーす。
ミルキーリースパンの出来上がり

このとき、パニクってます。
二人がまだかいなって席ついてて、手伝えよって怒ってます、私

やっと飲める~、カンパーイ

スパゲッティーグラターンでございます。
生肉980円とすでに出来上がったのも2500円。
2.5倍なら自分でやるわよっっっ。
ナノスチームで1時半もかかっちやいました。
昨日の電気代の請求書が。
高騰の原因はこれかも

たまにはこんなおっしゃれーなこともするわけで

ちなみに失敗作です。
焦げてるし、マーブルチョコが割れちゃいました。
私らしいっっっ。
このあと、娘のお菓子を勝手に使ったのがばれて大ブーイング

そのくせ食べまくってました。
スポンジまで作る気にならなくて市販のを使わせていただきました。
飾りだけは楽チンだなぁー。
そのわりにザツ

ちゅーか、もうっ限界よぉー

慣れないことをすると疲れが・・・、このあと実家でナマケザル&外食三昧でした

残ったこれ。
岩塩とローズマリー等のハーブがいい感じにしみてます~。
いろーんな料理に使わせてもらいました。
ごちになりましたっ、チキンさん。
これは4日のご来光でーす。
年末スペシャル「かえりま10」のおかげで大繁盛。
私も久々食べたくなって行ったクチなんですけど

すきっぱらの状態で、90分待ちましたよっっっ!
ちょっといいことあり、なのか?
年末ジャンボとか郵貯のお年玉だったらなぁー。
逆に、プチ出費

たかーく燃え上がれ~

一年、家族が健康でハッピーに過ごせますように

明日はまたスキーに行ってきまーす。
8時半に寝られるよう、準備しなきゃ。
みなさんもよい週末を~

2010年01月14日
閉店大処分セールに行ってきましたよぉー、散財オンパレード
これをゲットしてからというもの、ずーっと注文書とのにらめっこの日々。
もっとセレブーッなキャンプスタイルを目指して、そして夏をいかに快適に過ごすか・・・。
でも値上げの品だけは21日までにバイヤーX様に依頼しとかないと、と思案しておりました。
昨日の朝、前日の新聞をチェックしていると、こんなものがーっっっ!
ぬわぁにぃ~、やばいっっっ、オープンまでに時間がない、急がねば!
理由はこういったものだそうです。
うぅー、寂しくなるのぉー。
早くいいとこ見つかるといいなっ。
新天地でのオープンの知らせがくることを祈ってます。
よーく見ると、キャンプ用品は20%オフかぁー

3割を期待しただけにちょっとテンション下降気味。
でもよくよく考えると、でっかいものは送料もかかるじゃないの!
なら、今後予定しているでっかいものをこの機会に買っといたほうがええちゃうの?
と、心の中に居座る悪魔のささやきが・・・、いや、ヒラメキがっ

善は急げということで、行ってまいりました。
オープン開始時間より早く開いてる・・・、どういうことやねんっ!
若干品薄!?
たぶん、オフシーズンで閉店の調整もしていたからだと思います。
まずは例のもの、例のもの、どこにもなぁーい

で、店員さんに聞いても売り切れたんでしょうねって

ガーン

絶対10分前に買われていったんだ、ぷんぷんっと思っていたら、置き場所が変わっててあった

とったどぉーーーっっっ!ゲットしたぜーっ、



3600円でしたぁー。

あってよかったー、来てよかったー。
ちなみに、あとPro.タイプが一本残ってますよぉ。
で、落ち着いて店内を物色。
購入予定表がかなり入れ替わってしまいましたが、それも想定内。
大宰府に入念に確認したつもりなので買えるものは今買っとけってことで・・・。
いずれ・・・近いうちに、のご予定でこれもゲット。
燃料も腐るものじゃないので。
ユニはもともと在庫も少なかったので早々に無くなってました。
たぶんコールマンのホワイトガソリンと、スノピのホワイトガソリンとプロイソはまだあると思います。
一部、ノーススターとか日頃から2割以上の値引き札がついてるものは今回、除外みたいです。
それと、それと、買っちゃいましたぁー、あれとあれ。
でもここでは公開できませぇーん。
怖くて・・・。
でもそんな大したものじゃありませんよ。
でも高級なゴミ箱が遠のいてしまいました

釣り用品も気になったけど、余計なものまでかってしまうというお客さんの声が。
長居は無用って居すぎかっっっ。
だんだんすごい人になってきて、駐車場は車の往来ができないほどごった返してました

キャッシュがなかったので、途中でお隣の金融機関へ走りました。
あの方、きっとここへ出没してこられる気がしてたのですが、あれ?どうしたのでしょうかぁー?
日帰り出張、待ってまーす

沼とか菌に冒されるレベルじゃなくて、棺おけに首までどっぷり・・・?
それどころか、三途の川を三分の二まで渡りきってる気がしてきましたぁー

わ、笑ってる場合じゃないかっっっ!
今年はパワーズの6周年記念の金曜日にもう行かなくてもよさそうねっ。
昨年は広島で大変な思いをしたので

そう、あれは金曜日。
ここまで来て、たった数時間で帰るのはあほらしい、というこで車中泊の準備をして行ったんです。
コンビニの駐車場は明かりがきつすぎて眠れんというので、車を走らせ、なぜか呉ポ近くの波止場!?
真っ暗やんけっ、と文句言いつつ、今夜の寝床確定。
ぐっすり寝てたんですけど、まぶたが赤い?
なんか赤い夢でも見てるのかなぁー、なんか回ってるし~と。
・・・・目がパッと覚めて、運転席を見ると、真隣にパトカーッッッ
しかもパトランプ、私達の為にくるくるまわっとるしぃー

わたしらなんか悪いことしたんかいって感じで旦那をゆすり起こす。
窓下げて~と合図され、かなりパニクってて、窓の下げ方どぉするんよぉー状態。
しまいには、助手席の窓たたいて、ここ開けて~と叫んでもうた

どうやら私達親子、練炭による一家心中と間違われてたようで・・・

練炭なんか積んでないしぃー、炊いてないしぃー

最後に一言、こんなとこで他県ナンバーが駐車してたら、誰だって怪しいと思うでしょ、って。
思いませんっっっ!、心のつぶやきっ

どうやらここ、若者達が集まってくる場所でもあるから気をつけてねぇーと言われて帰られました。
三時くらいだったんですけど、その後車がどんどん増えてきて、囲まれるんじゃないかとひやひやして一睡も眠れませんでした。
そしたらみなさん、朝まずめ?で大潮だったのかな?みーんな釣り客でした。
とんだ週末でございました。
2010年01月12日
今年もよろしくおねがいします♪
いつの間にか年が明け、気づけば12日・・・はやっ。
みなさん、いかがお過ごしですか?
2010年、ヘタレ親子3人が新たなキャンプデビューが出来るよう、生まれ変わるぞーっ
よろしゅぅ~、おたの申しますぅ~
冬眠から目を覚ましたら、あっちこっちで餅つきキャンやらと賑わってるじゃんかぁーっ
くやちぃーから、鏡餅の残りで今日のお昼ごはんは磯辺焼きにしようっと。
お天気もよかった?三連休、正月明けの出張疲れか旦那が発熱ダウン
暇なので、キャンプ道具の小部屋を片付けておりました。
そちらは後日公開。
お正月にドカ降りしたので、行ってきました、しかも元旦から
今シーズン初滑り2回滑ってきたじょー!
急遽決まったので慌ててブーツチェック、は、は、入らん、足が
泣く泣く新品購入、子供の成長って早すぎるよぉー。
まだまだバックル式は早そうだし、こっちのほうが安いし、21cmに中敷き&つま先詰め物して準備万端
これよっ、これっ!待ってたよぉ~
年に数回しか使うことのない四駆のスイッチオンッ♪
立派な門松、今年はいい雪がじゃんじゃん降ってるから、経営も立て直してちょーだいねっ。
でもすごく少ない・・・両日とも。
交通量からして他スキー場も激減してそう。
頑張れっ、全国のスキー場!
『0』と『1』しかない、記念に持っとこぉーっと。
しかもこの日は三人で5000円。
家族にやさしいスキー場、うれしい限りですぅ~。
親子では初めての元旦スキー。
まさか元旦に来ることになるとは・・・。
しかも吹雪いてて、氷点下5℃。
山頂に上がるリフトが半端ないくらいつらーい、というか痛ぁーい寒さ

軌跡を見れば新雪ですよぉー
こんな感触、久々だぁー
一本目はめちゃ後傾でしたが、調子に乗ってくると感覚を思い出しよう。
ロングターンの練習も率先してやってくれるまでに。
ところどころ足がそろってるとこもあり、教えなくてもパラレルを勝手に覚えてくれると楽チンなんだけど。

これもお楽しみの一つ

これは別の日です。
歳は隠し切れなくなってきました
息切れしちゃうよ~。
そのうち娘に追い越されそう
休憩所ではトドになってますぅ~。
黒ラベル片手にカキピーつまんで横たわるトドが居たら、私???

帰りも珍しく雪道です。
インターまで雪が残ってました。
今年も無事故で楽しめますように。

お気に入りが、下りのサービスエリア吉和です。
ここ数年のメニューに試行錯誤しておられるのがよくわかります。
一番のヒットが↑これっす。
カタメン指定したいけど、サービスエリアで応じてもらえるか
男性諸君には有り難いご飯、お替りありっ
冷えた体に沁み込むうまさですよ~っ

しっかり塩カリ落としてくださいよぉー
みなさん、いかがお過ごしですか?
2010年、ヘタレ親子3人が新たなキャンプデビューが出来るよう、生まれ変わるぞーっ

よろしゅぅ~、おたの申しますぅ~

冬眠から目を覚ましたら、あっちこっちで餅つきキャンやらと賑わってるじゃんかぁーっ

くやちぃーから、鏡餅の残りで今日のお昼ごはんは磯辺焼きにしようっと。
お天気もよかった?三連休、正月明けの出張疲れか旦那が発熱ダウン

暇なので、キャンプ道具の小部屋を片付けておりました。
そちらは後日公開。
お正月にドカ降りしたので、行ってきました、しかも元旦から

今シーズン初滑り2回滑ってきたじょー!
急遽決まったので慌ててブーツチェック、は、は、入らん、足が

泣く泣く新品購入、子供の成長って早すぎるよぉー。
まだまだバックル式は早そうだし、こっちのほうが安いし、21cmに中敷き&つま先詰め物して準備万端

これよっ、これっ!待ってたよぉ~

年に数回しか使うことのない四駆のスイッチオンッ♪
立派な門松、今年はいい雪がじゃんじゃん降ってるから、経営も立て直してちょーだいねっ。
でもすごく少ない・・・両日とも。
交通量からして他スキー場も激減してそう。
頑張れっ、全国のスキー場!
『0』と『1』しかない、記念に持っとこぉーっと。
しかもこの日は三人で5000円。
家族にやさしいスキー場、うれしい限りですぅ~。
親子では初めての元旦スキー。
まさか元旦に来ることになるとは・・・。
しかも吹雪いてて、氷点下5℃。
山頂に上がるリフトが半端ないくらいつらーい、というか痛ぁーい寒さ

軌跡を見れば新雪ですよぉー

こんな感触、久々だぁー

一本目はめちゃ後傾でしたが、調子に乗ってくると感覚を思い出しよう。
ロングターンの練習も率先してやってくれるまでに。
ところどころ足がそろってるとこもあり、教えなくてもパラレルを勝手に覚えてくれると楽チンなんだけど。
これもお楽しみの一つ

これは別の日です。
歳は隠し切れなくなってきました

息切れしちゃうよ~。
そのうち娘に追い越されそう

休憩所ではトドになってますぅ~。
黒ラベル片手にカキピーつまんで横たわるトドが居たら、私???

帰りも珍しく雪道です。
インターまで雪が残ってました。
今年も無事故で楽しめますように。
お気に入りが、下りのサービスエリア吉和です。
ここ数年のメニューに試行錯誤しておられるのがよくわかります。
一番のヒットが↑これっす。
カタメン指定したいけど、サービスエリアで応じてもらえるか

男性諸君には有り難いご飯、お替りありっ

冷えた体に沁み込むうまさですよ~っ

しっかり塩カリ落としてくださいよぉー
