2009年11月04日
季節はずれの花火大会
日曜日にさかのぼりますが、花火大会に行ってまいりました。
この町がこんなににぎわうのは、えび取り選手権とこの花火大会くらい?
忘れ物ないよねっ、カメラもったよね、電池もカードもはいっとるよね、出発じゃー
『あれっ、電源が入らん、んーっ?電池充電しとらんじゃんけぇー、なんてことぉーーーっ
』
デジカメではこれが限界↓

遅くに行ったわりにはいいポジションゲットじゃー。
余談ですが・・・。
花火大会では命がけで鑑賞するのが、我が家のポリシー
宮島は6時半に船に乗り、7時前には前列一等地を確保。
三次は夫を年休で休ませ、9時到着。
ナイアガラの滝ベストポジションを露店店主に確認し、場所取り!
海峡は8時半前に到着。
駐車場空いておらず、友達に暇メールしまくり、伝説のアホ呼ばわり
などなど。
いいんですっ、命懸けなんだからっ!
でも最近、そこまでの情熱はなくなっております。
衰えとともに、体力がついていかない・・・・。
場所取りしたあとの放浪が、なによりもしんどいんです~

話はもどって、県内では季節はずれの花火大会、ここを入れて、5月、6月、10月、11月、12月とあります。
さすがに12月は、ぶち寒い
白い吐息の中、冬空に上がる花火もステキですよん。

この日は寒波到来の兆しの中の開催で、昨年よりも寒くて縮こまっておりました。
そんな中、斜め後ろにいた方が、コールマンのパワーストーブらしきもので、お湯を沸かしてコーヒー飲んでるーっ!
『じぃーーーーーーーっ』 と、うらめしそうに眺めてましたわよ、私。

合間合間は、はよせいっ、バンバン上げろーっ、と思っていましたが、最後のフィナーレはすばらしかったです。
この町がこんなににぎわうのは、えび取り選手権とこの花火大会くらい?
忘れ物ないよねっ、カメラもったよね、電池もカードもはいっとるよね、出発じゃー

『あれっ、電源が入らん、んーっ?電池充電しとらんじゃんけぇー、なんてことぉーーーっ

デジカメではこれが限界↓
遅くに行ったわりにはいいポジションゲットじゃー。
余談ですが・・・。
花火大会では命がけで鑑賞するのが、我が家のポリシー

宮島は6時半に船に乗り、7時前には前列一等地を確保。
三次は夫を年休で休ませ、9時到着。
ナイアガラの滝ベストポジションを露店店主に確認し、場所取り!
海峡は8時半前に到着。
駐車場空いておらず、友達に暇メールしまくり、伝説のアホ呼ばわり

いいんですっ、命懸けなんだからっ!
でも最近、そこまでの情熱はなくなっております。
衰えとともに、体力がついていかない・・・・。
場所取りしたあとの放浪が、なによりもしんどいんです~

話はもどって、県内では季節はずれの花火大会、ここを入れて、5月、6月、10月、11月、12月とあります。
さすがに12月は、ぶち寒い

白い吐息の中、冬空に上がる花火もステキですよん。
この日は寒波到来の兆しの中の開催で、昨年よりも寒くて縮こまっておりました。
そんな中、斜め後ろにいた方が、コールマンのパワーストーブらしきもので、お湯を沸かしてコーヒー飲んでるーっ!
『じぃーーーーーーーっ』 と、うらめしそうに眺めてましたわよ、私。
合間合間は、はよせいっ、バンバン上げろーっ、と思っていましたが、最後のフィナーレはすばらしかったです。
2009年11月03日
2009年11月01日
2009年10月31日
光市に向かって車走らせ・・・トトロ発見!
夫は休出、さて私たちは光市に用があったのでお出かけ。
用事を済ませお昼すぎ、ここまで来てすぐ帰るのももったいない。

娘がトトロに会いたいというので、↑に寄り道。
ネコバス、ちょっと壊れかけだけど
そうだ、冠山総合公園に行こう!
オートキャンプ場を見に行こう!

入り口は、大島にあるちどりグループが経営するレストラン、ちどりだいにんぐが見えてきた。
その前に、お昼はパン屋さんに行きたいと思い、通り過ぎました

光市で知る人ぞ知る有名なパン屋さん〇〇〇〇。
こんな感じの半地下にひっそりあります。
ブログという手段がまだなかったころの、オーナーさんのお話しによると・・・。
雑誌やテレビ取材は一切お断り、電話番号も住所も記載しないという徹底ぶり。
お客さんが増えれば、常連のお客さんに美味しいパンを提供できなくなる。
量産すれば質が落ちる。
それだけこだわって作っている。
というお話しだったと思います。
いまでは娘さんらしき人が店頭に立たれてて、おばちゃん、どうしたのかなぁーと思いましたけど。
タウンページに未だ出てなかったので、あえて私も名前と住所は載せません。
日曜、月曜、祝日はお休み、10:00開店~なくなるまで。
キャンプ場を利用されることあったら、ぜひ立ち寄ってもらいたい。
駐車場は2台、大きい車はちょっと離れたとこに路駐したほうがいいかも。
ちなみに事情を知らない方がブログで詳しく書かれてます。
自力で探してみてください。

12時半すぎていたので、選べるほど残ってなくて、買ったのがこれ↑
モチモチしていて、ぜーんぶ、ぶちうまかったけど
、調理パンは早い時間が勝負だなっ

イベント広場です。
ここの奥半分に遊具があったら最高なんだけどなぁー。
そしたら週末のオートキャンプ場も少しは潤うだろうに・・・と勝手な憶測。
〇〇製薬がなければ、今頃ここ、閉鎖に追い込まれてるよ
それを考えると、やっぱ財政的に、遊具は難しそうだなぁー
用事を済ませお昼すぎ、ここまで来てすぐ帰るのももったいない。
娘がトトロに会いたいというので、↑に寄り道。
ネコバス、ちょっと壊れかけだけど

そうだ、冠山総合公園に行こう!
オートキャンプ場を見に行こう!
入り口は、大島にあるちどりグループが経営するレストラン、ちどりだいにんぐが見えてきた。
その前に、お昼はパン屋さんに行きたいと思い、通り過ぎました

光市で知る人ぞ知る有名なパン屋さん〇〇〇〇。
こんな感じの半地下にひっそりあります。
ブログという手段がまだなかったころの、オーナーさんのお話しによると・・・。
雑誌やテレビ取材は一切お断り、電話番号も住所も記載しないという徹底ぶり。
お客さんが増えれば、常連のお客さんに美味しいパンを提供できなくなる。
量産すれば質が落ちる。
それだけこだわって作っている。
というお話しだったと思います。
いまでは娘さんらしき人が店頭に立たれてて、おばちゃん、どうしたのかなぁーと思いましたけど。
タウンページに未だ出てなかったので、あえて私も名前と住所は載せません。
日曜、月曜、祝日はお休み、10:00開店~なくなるまで。
キャンプ場を利用されることあったら、ぜひ立ち寄ってもらいたい。
駐車場は2台、大きい車はちょっと離れたとこに路駐したほうがいいかも。
ちなみに事情を知らない方がブログで詳しく書かれてます。
自力で探してみてください。
12時半すぎていたので、選べるほど残ってなくて、買ったのがこれ↑
モチモチしていて、ぜーんぶ、ぶちうまかったけど


イベント広場です。
ここの奥半分に遊具があったら最高なんだけどなぁー。
そしたら週末のオートキャンプ場も少しは潤うだろうに・・・と勝手な憶測。
〇〇製薬がなければ、今頃ここ、閉鎖に追い込まれてるよ

それを考えると、やっぱ財政的に、遊具は難しそうだなぁー

2009年10月27日
ハロウィンコンテスト、優勝した暁には・・・
↓のお菓子屋さんのイベントに行ってきました。
これに参加された小学生の子達がうらやましい。
こんな経験、めったに出来ないもん。
きっと貼りつけながらつまみ食いした子もいそうな気がする~
行ったのが最終日の遅い時間帯だったので、少しはげたとこあるけど、すごいてしょ!



私たちの目的はもう一つ
ハロウィンコンテスト!
あっちこっちで開催されてて、今年はこちらに出没いたしました。
狙うは、会長賞か社長賞!
クォリティーの高さ
では負けてないけど、団体さんのインパクトに比べると、劣ってそう
そんな弱気じゃ負けちゃうぞ、私!
電話連絡、待ってるぞーっ
10000円分のお菓子券ゲットした暁には、お菓子まつりじゃー
この指とーまれっ
これに参加された小学生の子達がうらやましい。
こんな経験、めったに出来ないもん。
きっと貼りつけながらつまみ食いした子もいそうな気がする~

行ったのが最終日の遅い時間帯だったので、少しはげたとこあるけど、すごいてしょ!
私たちの目的はもう一つ

ハロウィンコンテスト!
あっちこっちで開催されてて、今年はこちらに出没いたしました。
狙うは、会長賞か社長賞!
クォリティーの高さ


そんな弱気じゃ負けちゃうぞ、私!
電話連絡、待ってるぞーっ

10000円分のお菓子券ゲットした暁には、お菓子まつりじゃー

この指とーまれっ

2009年10月26日
昔っぽいおもちゃやさんに、群がる男子
久しぶりに↑に寄り道してみました。
意外にもこんなって言ったら失礼なんですけど、レトロ感あふれてる町のおもちゃやさんがにぎわっている。
写真は撮れなかったんてすけど、でっかいテーブルに小学生~中学生?たちの男子。
プラケースに数百枚あるカードを持ち寄ってゲームしてました。
ほのぼのはしてないけど

続きを読む
2009年10月24日
天才エレクトーン少女、山口県出身だった!
09秋に放送されたオールスター感謝祭に出ていたあの女の子、そう天才エレクトーン少女はやっぱり山口県出身でした。
以前、学校へ行こうでも違う女の子が同じような演目でやっていたので、こんなことを教えるのは同じ教室なのかなと思っていました。
http://www.youtube.com/watch?v=2gjv-UCW1Dg
「ハイッ」と何度も答えるじゅえりちゃん。
空気が読める子だって島田紳助が絶賛してましたよね。
次回の出演も濃厚そうです。
それにしてもすばらしい才能!
少女の成長がとても楽しみです。
次はどんなパフォーマンスをしてくれるのか期待大。
とある酒造のお孫さん、本当に可愛らしい。
はなまるにもスケジュールが合えば、いつか出演してくれそうです。
もう一人の頑張ってる女子、真央ちゃん、どうやらSPシニア転向後、過去最悪に近い結果だったみたいで朝から気分どんより
採点競技の不透明さの中で、エッジ修正に苦しんで戻ってこれなくなった選手もいる。
そんな中で真央ちゃんは本当に頑張ってると思うよ。
15歳のころのように、天真爛漫に銀盤の上で舞ってたころを思い出してほしい。
フリーで最高の笑顔が見れますように
ちゅーことでネットタイム終了。
娘を起こして、雪峰祭行ってきまーす。
どっち行こうかなー。
スキー用品とウェアも見たいし~、道中どっちに行くか決めよう
主婦なので、ノベルティ2つゲットしたくもあり
以前、学校へ行こうでも違う女の子が同じような演目でやっていたので、こんなことを教えるのは同じ教室なのかなと思っていました。
http://www.youtube.com/watch?v=2gjv-UCW1Dg
「ハイッ」と何度も答えるじゅえりちゃん。
空気が読める子だって島田紳助が絶賛してましたよね。
次回の出演も濃厚そうです。
それにしてもすばらしい才能!
少女の成長がとても楽しみです。
次はどんなパフォーマンスをしてくれるのか期待大。
とある酒造のお孫さん、本当に可愛らしい。
はなまるにもスケジュールが合えば、いつか出演してくれそうです。
もう一人の頑張ってる女子、真央ちゃん、どうやらSPシニア転向後、過去最悪に近い結果だったみたいで朝から気分どんより

採点競技の不透明さの中で、エッジ修正に苦しんで戻ってこれなくなった選手もいる。
そんな中で真央ちゃんは本当に頑張ってると思うよ。
15歳のころのように、天真爛漫に銀盤の上で舞ってたころを思い出してほしい。
フリーで最高の笑顔が見れますように

ちゅーことでネットタイム終了。
娘を起こして、雪峰祭行ってきまーす。
どっち行こうかなー。
スキー用品とウェアも見たいし~、道中どっちに行くか決めよう

主婦なので、ノベルティ2つゲットしたくもあり

2009年10月22日
夜空の向こうに、オリオン座流星群★

シオエリさんのブログで思い出し、流星群を見るためにすべての用事を済ませて、いざ出陣。
と言っても家の前の道路

阿蘇で道にゴザ敷いて見た


やりたかったけど、ひかれちゃらシャレにならんし、あの夫婦、頭おかしいと思われそうだったので断念。
23時から外にでて夜空を見上げる私たち、寒さで眠気吹っ飛ぶ

待てど待てど、なかなかその時がこない。
結局、大きな流れ星が数個、スーッと流れていくのが確認できました。
もっとビュンビュン飛んでいくのかなぁーっと思っていたので、少し心残り。
しっかり見れた方いるのかなぁ。
ひょっとして出遅れた?
こういう平日にキャンプしてらっしゃる方、本当にうらやましい

自然の醍醐味を存分に浴びて明日の活力にしてください。
次に見れるのは70年後!?

娘は76歳、ということは・・・。
生きていれば、県内の長寿おばあちゃんだ。
2009年10月21日
帰宅後、ポストにこれが・・・なぜ今頃
一枚は早々に手元に届いてたオーソリティー。
そして娘のスイミングから帰ってきたらポストに、パワーズから雪峰祭のご案内が

遅いよーーーーーっ
それとも、配達ミスですか!?
2009年10月20日
ほりほり収穫
しばらくお天気よさそうなので、我が家の極小なんちゃって畑でサツマイモの収穫。
期待していなかったけど、やっぱり不作でした

今年は植えるつもりなくてガンガンに石灰まいた後に裏のおばあちゃんから頂いたツル

窒素分多い畑に植えたもんだから、伸びる伸びるツルボケ状態

でも今年はマルチをしたから虫食い芋は一本もありませんでしたー。
干したら、お庭で焼き芋パーチーしましょ。
もち、焚き火台とあの薪を使って

↑こちらはピーナッツくんです。
おーきくなーれ、おーきくなーれ♪
2009年10月19日
ランドセルに奔走と、インフル予防
周りのお母さん連中はランドセルの話題でもちきり。
今月はじめアルパークで下見をしたけど、ピンッとくるものはなくて退散。
で、以前からこれいい~と思っていたランドセル、今年はレッドの販売なし
ガーン
朝からあっこっちメーカーやらショップに電話をかけまくり在庫確認しておりました。
あったのです!高島屋本店に
電話代の請求がこわい~。
ばあば、お支払いよろしく~
家族で季節性インフルエンザの予防接種してきました。
チメロサールという水銀防腐剤が入っているものを取り扱っているとこが多いので、みなさんお気をつけて。
電話で確認したら教えてくれますよ。
今月はじめアルパークで下見をしたけど、ピンッとくるものはなくて退散。
で、以前からこれいい~と思っていたランドセル、今年はレッドの販売なし

朝からあっこっちメーカーやらショップに電話をかけまくり在庫確認しておりました。
あったのです!高島屋本店に

電話代の請求がこわい~。
ばあば、お支払いよろしく~

家族で季節性インフルエンザの予防接種してきました。
チメロサールという水銀防腐剤が入っているものを取り扱っているとこが多いので、みなさんお気をつけて。
電話で確認したら教えてくれますよ。
2009年10月16日
オセロで真剣勝負!
オセロで真剣勝負!

管理塔にあった自然木で作られたオセロで夫と真剣勝負です。
こういう系に強く、負けず嫌いで、ゲーム脳な夫。
そんな高飛車な態度が気に食わないのよっ。
私は行き当たりばったりの、アナログ脳で戦うわっ!
次の一手はこうでるであろうと、よまれた振りして意外な一手を指す。
少し動揺する夫に「まだぁ~、時間かけすぎぃ~、陽がくれちゃうぅ~」とイラつかせ作戦。
鼻をへし折ってさしあげましたわよっ、ふんっ。
すごーく悔しがってました、あ~気分最高♪
そしたら今度は自分が得意とする将棋で勝負を挑んできた、ブチッ
「たわけぃ、おなごに得意なもので勝とうとは、お主も器が小さいのぉー」と、バッサリ斬ってやりましたわっ、おほほほほーっ。
貝類、シーフード系、夫は苦手なんです
はっきり言って食の文化がずれまくってる二人。
「せっかくなんだから一個くらい食べなさいよ!」ってプチ喧嘩になりまして
子供のころですが、私の育ったところは港が近かったので、おばあちゃんがリアカーひいて、早朝水揚げしたお魚を量り売りしに来てました。
天秤にオモリがついたやつね。
でっかいお魚を捌く母を見て育ったので、私も少しは出来るはず?
そんな食卓はいつも魚料理メイン
はじめて実家でエイの煮付けが出てきたときは、かなり顔が引きつっていた夫。
でもあれ、身離れもよくてやわらかくて意外とおいしいのよねぇ。
回転すしも最初のころは、卵、シーチキン、コーンの安上がりでお子ちゃまな人。
煮魚の食べ方も腹立つくらい汚くて、それが、ようやく少しずつ慣らされてきた感じ?
今では強制的に食してもらってます
そんな夫を語るとすれば、性格は草食系男子、食に関しては肉食系、顔は山口の小島よしおって感じです。
ぷぷぷっ
管理塔にあった自然木で作られたオセロで夫と真剣勝負です。
こういう系に強く、負けず嫌いで、ゲーム脳な夫。
そんな高飛車な態度が気に食わないのよっ。
私は行き当たりばったりの、アナログ脳で戦うわっ!
次の一手はこうでるであろうと、よまれた振りして意外な一手を指す。
少し動揺する夫に「まだぁ~、時間かけすぎぃ~、陽がくれちゃうぅ~」とイラつかせ作戦。
鼻をへし折ってさしあげましたわよっ、ふんっ。
すごーく悔しがってました、あ~気分最高♪
そしたら今度は自分が得意とする将棋で勝負を挑んできた、ブチッ

「たわけぃ、おなごに得意なもので勝とうとは、お主も器が小さいのぉー」と、バッサリ斬ってやりましたわっ、おほほほほーっ。
貝類、シーフード系、夫は苦手なんです

はっきり言って食の文化がずれまくってる二人。
「せっかくなんだから一個くらい食べなさいよ!」ってプチ喧嘩になりまして

子供のころですが、私の育ったところは港が近かったので、おばあちゃんがリアカーひいて、早朝水揚げしたお魚を量り売りしに来てました。
天秤にオモリがついたやつね。
でっかいお魚を捌く母を見て育ったので、私も少しは出来るはず?
そんな食卓はいつも魚料理メイン

はじめて実家でエイの煮付けが出てきたときは、かなり顔が引きつっていた夫。
でもあれ、身離れもよくてやわらかくて意外とおいしいのよねぇ。
回転すしも最初のころは、卵、シーチキン、コーンの安上がりでお子ちゃまな人。
煮魚の食べ方も腹立つくらい汚くて、それが、ようやく少しずつ慣らされてきた感じ?
今では強制的に食してもらってます

そんな夫を語るとすれば、性格は草食系男子、食に関しては肉食系、顔は山口の小島よしおって感じです。
ぷぷぷっ

2009年10月14日
2009年10月05日
最近、ハマっている懸賞
クローズド懸賞?
応募券を張って応募する懸賞。
あの手この手を駆使してコンメト書いたり、マーカーで色づけしたり、絵を描いたり。
そして投函するとき、折ったりしてました。
先日、夫に投函をお願いしたら、窓口のおばちゃんに嫌味をタラタラ言われたそうです。
折っちゃうと機械に引っかかりボロボロになってしまうと。
ご、ごめなさーい
これからはほどほどにしまーす。
でも当たるとやめられないのよねぇ、懸賞。
いまもカキカキしてますわよん
応募券を張って応募する懸賞。
あの手この手を駆使してコンメト書いたり、マーカーで色づけしたり、絵を描いたり。
そして投函するとき、折ったりしてました。
先日、夫に投函をお願いしたら、窓口のおばちゃんに嫌味をタラタラ言われたそうです。
折っちゃうと機械に引っかかりボロボロになってしまうと。
ご、ごめなさーい

これからはほどほどにしまーす。
でも当たるとやめられないのよねぇ、懸賞。
いまもカキカキしてますわよん

2009年10月05日
なぜptaroukun?
ptarokunとは、むかーし飼っていた実家のアヒル君一号の名前です。
2003年に亡くなってしまいましたが、今でも私の心の中で生き続けています。
マイホームを建てたあかつきには、でっかい噴水を作ってアヒルを五羽買うぞって、夢に終わりましたけど。
その予定地にはサツマイモがすくすく育っております。
いつ芋ほりしよっかなぁー♪
2003年に亡くなってしまいましたが、今でも私の心の中で生き続けています。
マイホームを建てたあかつきには、でっかい噴水を作ってアヒルを五羽買うぞって、夢に終わりましたけど。
その予定地にはサツマイモがすくすく育っております。
いつ芋ほりしよっかなぁー♪
2009年10月05日
今週末、いよいよ
秋季キャンプ。
準備しなきゃいけないと思うけど、体が重いっ。
今週も娘の送迎、頑張って歩くぞ。
朝だけ(苦笑)
五連休はバアバを連れて九州の旅行でキャンプ行けず。
昨日、一昨日と天気最高じゃんか、なんで行かなかったんだろうとちょっと後悔。
でも私、夫を置いて、娘とアルパークにラブラブデートしてましたわ。
お天気よければいいなぁ。
大鬼谷のリベンジキャンプなのだーっ。
すべてにおいて恵まれますように。
準備しなきゃいけないと思うけど、体が重いっ。
今週も娘の送迎、頑張って歩くぞ。
朝だけ(苦笑)
五連休はバアバを連れて九州の旅行でキャンプ行けず。
昨日、一昨日と天気最高じゃんか、なんで行かなかったんだろうとちょっと後悔。
でも私、夫を置いて、娘とアルパークにラブラブデートしてましたわ。
お天気よければいいなぁ。
大鬼谷のリベンジキャンプなのだーっ。
すべてにおいて恵まれますように。