2009年10月17日
我が家の焚き火と、お持ち帰り事件
最終レポです。

『薪をくべる』
昔は大嫌いな言葉でした。
薪をくべないとお風呂、入れませんでしたから
でもそのおかげで、夫よりは知識あるわよっ
そして、このキャンプで焚き火の楽しさを味わってしまった・・・。
残った薪をジャンボシンクに入れて、帰る準備に取り掛かる。
「便利いいわねぇー、このジャンボシンクって」と、のん気なことを考えつつ車に運ぶ。
途中寄り道しながら、夕方前には家路に着いた。
そして忌まわしい事件は起きた・・・。 続きを読む
『薪をくべる』
昔は大嫌いな言葉でした。
薪をくべないとお風呂、入れませんでしたから

でもそのおかげで、夫よりは知識あるわよっ

そして、このキャンプで焚き火の楽しさを味わってしまった・・・。
残った薪をジャンボシンクに入れて、帰る準備に取り掛かる。
「便利いいわねぇー、このジャンボシンクって」と、のん気なことを考えつつ車に運ぶ。
途中寄り道しながら、夕方前には家路に着いた。
そして忌まわしい事件は起きた・・・。 続きを読む
2009年10月16日
オセロで真剣勝負!
オセロで真剣勝負!

管理塔にあった自然木で作られたオセロで夫と真剣勝負です。
こういう系に強く、負けず嫌いで、ゲーム脳な夫。
そんな高飛車な態度が気に食わないのよっ。
私は行き当たりばったりの、アナログ脳で戦うわっ!
次の一手はこうでるであろうと、よまれた振りして意外な一手を指す。
少し動揺する夫に「まだぁ~、時間かけすぎぃ~、陽がくれちゃうぅ~」とイラつかせ作戦。
鼻をへし折ってさしあげましたわよっ、ふんっ。
すごーく悔しがってました、あ~気分最高♪
そしたら今度は自分が得意とする将棋で勝負を挑んできた、ブチッ
「たわけぃ、おなごに得意なもので勝とうとは、お主も器が小さいのぉー」と、バッサリ斬ってやりましたわっ、おほほほほーっ。
貝類、シーフード系、夫は苦手なんです
はっきり言って食の文化がずれまくってる二人。
「せっかくなんだから一個くらい食べなさいよ!」ってプチ喧嘩になりまして
子供のころですが、私の育ったところは港が近かったので、おばあちゃんがリアカーひいて、早朝水揚げしたお魚を量り売りしに来てました。
天秤にオモリがついたやつね。
でっかいお魚を捌く母を見て育ったので、私も少しは出来るはず?
そんな食卓はいつも魚料理メイン
はじめて実家でエイの煮付けが出てきたときは、かなり顔が引きつっていた夫。
でもあれ、身離れもよくてやわらかくて意外とおいしいのよねぇ。
回転すしも最初のころは、卵、シーチキン、コーンの安上がりでお子ちゃまな人。
煮魚の食べ方も腹立つくらい汚くて、それが、ようやく少しずつ慣らされてきた感じ?
今では強制的に食してもらってます
そんな夫を語るとすれば、性格は草食系男子、食に関しては肉食系、顔は山口の小島よしおって感じです。
ぷぷぷっ
管理塔にあった自然木で作られたオセロで夫と真剣勝負です。
こういう系に強く、負けず嫌いで、ゲーム脳な夫。
そんな高飛車な態度が気に食わないのよっ。
私は行き当たりばったりの、アナログ脳で戦うわっ!
次の一手はこうでるであろうと、よまれた振りして意外な一手を指す。
少し動揺する夫に「まだぁ~、時間かけすぎぃ~、陽がくれちゃうぅ~」とイラつかせ作戦。
鼻をへし折ってさしあげましたわよっ、ふんっ。
すごーく悔しがってました、あ~気分最高♪
そしたら今度は自分が得意とする将棋で勝負を挑んできた、ブチッ

「たわけぃ、おなごに得意なもので勝とうとは、お主も器が小さいのぉー」と、バッサリ斬ってやりましたわっ、おほほほほーっ。
貝類、シーフード系、夫は苦手なんです

はっきり言って食の文化がずれまくってる二人。
「せっかくなんだから一個くらい食べなさいよ!」ってプチ喧嘩になりまして

子供のころですが、私の育ったところは港が近かったので、おばあちゃんがリアカーひいて、早朝水揚げしたお魚を量り売りしに来てました。
天秤にオモリがついたやつね。
でっかいお魚を捌く母を見て育ったので、私も少しは出来るはず?
そんな食卓はいつも魚料理メイン

はじめて実家でエイの煮付けが出てきたときは、かなり顔が引きつっていた夫。
でもあれ、身離れもよくてやわらかくて意外とおいしいのよねぇ。
回転すしも最初のころは、卵、シーチキン、コーンの安上がりでお子ちゃまな人。
煮魚の食べ方も腹立つくらい汚くて、それが、ようやく少しずつ慣らされてきた感じ?
今では強制的に食してもらってます

そんな夫を語るとすれば、性格は草食系男子、食に関しては肉食系、顔は山口の小島よしおって感じです。
ぷぷぷっ

2009年10月15日
薪、つめ放題!主婦魂に火がつく
一日目、あまりの寒さに旦那がプラバケツ入りの薪を買いに行きました。
二日目の夜も寒かろうと思い、バケツを返すついでに私が当日分の薪を買いにいったんです。
管理人さんから「こっちのバケツのほうがたくさん入るよ~」って言われたので早速交換。
「薪は外にあるから入るだけ入れてもいいよ~、頑張って~」と言われたらやるしかないじゃないですか。
つめ放題!?まじっすか

私の得意分野じゃんかぁー、テンションあげあげ

昨日、のうのうと積まれた薪だけを持ち帰ってきた夫の分を取り返すべく、頑張っちゃいました。
土台作りをして脇をかためて詰める詰める詰める。
もうウッキッーキーでした。
管理人さん、顔引きつってたかも

ありがとうございましたっ

が、このことが災いしてか、バチがあたったのか、はたまた天誅がくだったのか、のちに事件は起きた・・・

2009年10月14日
2009年10月14日
三連休 忘れ物
さざえがあるのに、千枚通しをわすれたっ
急遽、グッディ(ホームセンター)に立ち寄りました。
目的のものそっちのけで、周囲をキョロキョロ
ナフコとかには無い珍しいものがたーくさんあって目に付く。
ヤバイ、衝動買いしてしまいそう・・・。
↓これ、いつかフィールドで使えそうでない?

ダッヂオーブンがない我が家。
買っちゃえ買っちゃえと悪魔のささやきが
おうちピザもいいんじゃない?
ちゅーことで我が家へやってきました。
おうちでオーブンなら問題ないけど、キャンプでどうやって使おう。
上部からの熱がいるわよね、こりゃまいったなぁ。
あっ、千枚通しはちゃんと買いましたよ~。

急遽、グッディ(ホームセンター)に立ち寄りました。
目的のものそっちのけで、周囲をキョロキョロ

ナフコとかには無い珍しいものがたーくさんあって目に付く。
ヤバイ、衝動買いしてしまいそう・・・。
↓これ、いつかフィールドで使えそうでない?
ダッヂオーブンがない我が家。
買っちゃえ買っちゃえと悪魔のささやきが

おうちピザもいいんじゃない?
ちゅーことで我が家へやってきました。
おうちでオーブンなら問題ないけど、キャンプでどうやって使おう。
上部からの熱がいるわよね、こりゃまいったなぁ。
あっ、千枚通しはちゃんと買いましたよ~。
2009年10月14日
三連休 デコレーションキャンプ
略して、デコキャン!?

ハロウィンも近いので、ちょっと飾りつけしてみました。
周りのサイトにはいらっしゃらなかったので、かなり目立っていたかも。
ちっちゃなお子ちゃまには「かぼちゃが怖い」という率直なご意見
大きなお子さんや大人のかたは「かわいい~」というお声が聞こえてきました
四つのかほちゃオバケはわかりづらいかもしれませんが、明かりに照らされてキラキラしてキレイでした。
上手く写せる技量がほしい
かぼちゃのランプもわかってもらえるかしら~
続きを読む
ハロウィンも近いので、ちょっと飾りつけしてみました。
周りのサイトにはいらっしゃらなかったので、かなり目立っていたかも。
ちっちゃなお子ちゃまには「かぼちゃが怖い」という率直なご意見

大きなお子さんや大人のかたは「かわいい~」というお声が聞こえてきました

四つのかほちゃオバケはわかりづらいかもしれませんが、明かりに照らされてキラキラしてキレイでした。
上手く写せる技量がほしい
かぼちゃのランプもわかってもらえるかしら~

2009年10月13日
2009年10月09日
バンダイの策略にはまる
ケーキ続きの話題
いつぞやスーパーに買い物に行ったとき、バアバが娘に食玩を1箱買い与えたのである。
日ごろ、よっぽどのことが無い限り私は買わないんだけど、それが災いの種となる。
5種類集めてはじめて完成じゃんかっ
結局ぼちぼち買い進めていき、完成品がこちら↓


プリキュアのストロベリーショートケーキというらしい
女の子をお持ちの方、いっしょにバンダイの策略にはまってみませんか?
最近の食玩ってほんとよく出来てますわ。。。
ちなみにお値段は300×5=1500円なり。
我が家の出費、1200円
できれば最後まで責任もって5箱買っておくれバアバ~と言いたかった

いつぞやスーパーに買い物に行ったとき、バアバが娘に食玩を1箱買い与えたのである。
日ごろ、よっぽどのことが無い限り私は買わないんだけど、それが災いの種となる。
5種類集めてはじめて完成じゃんかっ

結局ぼちぼち買い進めていき、完成品がこちら↓
プリキュアのストロベリーショートケーキというらしい

女の子をお持ちの方、いっしょにバンダイの策略にはまってみませんか?
最近の食玩ってほんとよく出来てますわ。。。
ちなみにお値段は300×5=1500円なり。
我が家の出費、1200円

できれば最後まで責任もって5箱買っておくれバアバ~と言いたかった

2009年10月08日
いまどきのキャラケーキ
写真の入ってない写真たてがあって、娘とどの写真を飾るか画像をチェックしていたところ、↓を
選択
しかも先生に見せるからプリントアウトしてと
おいおい、コレを飾って先生にも見せるんかいっ。

すごいでしょ~
あまりに細かい描写で感謝感激雨あられ~(ふるっ)
キャラケーキがお上手なところを友達に教えていただきました。
いまどきのこじゃれた感じじゃなく、昔ながらのケーキ屋さんした。
本人の希望でキュアピーチ
しかも金粉が、ふりかけてあるし~
こんな大通り一本入ったとこにケーキ屋さんがあるとは、知る人ぞ知る穴場かも。
しかも甘くなくふわっとしていて、ぶちうまなんです
男の子にはシンケンジャーやポケモンが人気のようでした。

一歳のときは写真を転写してくれるとこでお願いしました。
ケーキ屋さんも競合店が多いからあの手この手で頑張ってらっしゃいますよね。
選択

しかも先生に見せるからプリントアウトしてと

おいおい、コレを飾って先生にも見せるんかいっ。
すごいでしょ~

あまりに細かい描写で感謝感激雨あられ~(ふるっ)
キャラケーキがお上手なところを友達に教えていただきました。
いまどきのこじゃれた感じじゃなく、昔ながらのケーキ屋さんした。
本人の希望でキュアピーチ

しかも金粉が、ふりかけてあるし~

こんな大通り一本入ったとこにケーキ屋さんがあるとは、知る人ぞ知る穴場かも。
しかも甘くなくふわっとしていて、ぶちうまなんです

男の子にはシンケンジャーやポケモンが人気のようでした。
一歳のときは写真を転写してくれるとこでお願いしました。
ケーキ屋さんも競合店が多いからあの手この手で頑張ってらっしゃいますよね。
2009年10月08日
定価で買っちまった~
170cmのポールを2セット。
これはいずれ拡張という思惑があるので仕方なく。
ユニのガス缶は店頭になかったのですが、倉庫に在庫2本ありました。
でもそのうちの1本がよく見るとプレミアムじゃんか

店員さん、手渡す前に言っておくれ。
まぁ、理解したうえで購入。
レギュラーが250円に対して、プレミアムは280円なんですね。
この違いは使ってみないと・・・。
火力ってそんなに必要ないんだけどね

すぐダイソーに移動して、保温シートをゲット。
前回、大失敗してしまって。
クーラーボックスの中で、保冷剤に面してた食材が

お肉も魚介類もカチンコチンのシャリシャリに

今週末お天気いいし、凍らせたくない食材の保護に保温シートを使おうと思いまして。
瞬発力・大馬力・持久力のトリプルパワー、ほんまかいなっ。
日本製ということで、まかせたぞ

いつものバイヤーさんに連絡したくてもすぐに届くわけではないので、今回は近場で購入。
ユニとスノピは、年中2割引きで提供してくださる有り難いバイヤーさん。
もちろん新品で不良交換もあり(今までないけど)
なんと配送はでっかい箱に入れて一まとめにしてくださる配慮にも感激、送料も感激の安さ。
振込み手数料を合わせて、遠方のショップに行く交通費等を差し引いても格安だと思います。
ラッキーなご縁に感謝しつつ、ボーナス手にしたら一括注文しちゃおう

ショップの店長さん、ごめんちゃい。
ちゃんと売り出しのときは伺います

2009年10月07日
山口県光市の母子殺害事件
酒鬼薔薇聖斗の記憶がふとよみがえる。
1998年に土師守さん(淳君のお父さん)の手記が出版された翌年、半年も経たないうちに「少年A」この子を生んで・・・という父母の手記が出版されました。
どうしてこの事件は起きたのか、きっかけとなったもの、背中を押してしまった原因はなんだったのか、複雑な加害少年の心の闇を解くことは誰にもできなかったのか、どうして被害少年は淳くんだったのか、当時私は一字一字噛みしめるようにこの2冊を読んだことを思い出します。
そしてまだ解決していないことも。
今日から、山口県光市の母子殺害事件の実名本が発行されるそうです。
同県でもあるので、とても考えさせられる事件、裁判です。
被害者はいつも人権を無視して報道されるのに、未成年だからといって人権を擁護される。
あと何十年も生きられたであろう若くして命を奪われた二人、よそ様の人権は簡単に奪っておいて、弁護人及び自分の人権は守りたいと主張する、なんて理不尽極まりない。
ここ最近、未成年よる残虐な事件が頻繁に起きていることをみなさんはご存知だろうか。
そして、その動機はとても身勝手極まりないもの。
15歳という若年齢での犯行が2週間後にも。
しかも集団暴行という卑劣さ。
犯行には11歳という少年も加担していたり、ゲームの延長の感覚なのかと錯覚してしまう。
最近の小学生は、死んでも生き返ると本当に信じている子が二割か三割かいるらしいです。
そんな道徳理念が薄れてきている昨今、この現状にどれだけの大人や政治家が真剣に向き合い、取り組んでいくのか、危機感を持たなければいけないと思います。
被害者、加害者になった少年のSOSはあったはずなのに、そのサインを見逃してしまった両者の親にも少なからず責任はあったのではないでしょうか。
いつ加害者側立場になってもおかしくない世の中。
いつ被害者側立場になってもおかしくない世の中。
今のこの幸せも、きっと紙一重ということかもしれない。
2009年10月07日
モンスター?ばか親?親ばか?
こんな風吹く中、夫は仕事の決起飲み会、娘はスイミングでグロッキー。
暇、暇になっちゃったよー。
寂しいようなうれしいような
ちゅーことで、ちょこっとまじめなお話し。
幼稚園のお迎えのときのお話しです。
上のお子さんが小学生になったママさん。
参観日のとき、カメラやビデオ撮影をする親御さんの多いこと多いこと、かなり驚いたそうです。
これってテレビで空気が読めないばか親特集でやっいたような・・・。
確かに後ろの席の子は真後ろで、パシャパシャシャッター切られたら、さぞうるさいだろう。
先生も生徒も集中できないだろうし、テレビでやっていたのは、我が子撮るために人を押しのけズンズン前に出てきたり、我が子にこっちを向かせようと名前を呼んだり
そこまでして子供の成長記録を撮りたい気持ちもわからなくはない。
最近のAV機器はすさまじい発展と普及なのだ。
時代が違うといえばそれまでだし。
来年入学だから他人事ではない。
そんなことやっちゃって、あのお母さん非常識だよねぇーって言われないためにもマナーは守ろう。
世の中にはモンスターペアレントとばか親と親ばかがあり、親ばかはさらに常識なのと非常識なのに分かれて4タイプあるんだって。
この違いはどっかブロガーさんが明確に書かれていました。
で、私はどれに分類するのか、考えてみました。
できれば常識のある親ばかを希望。
結論・・・私は非常識な親ばかです
なぜかというと、あれは思い起こせば年少のスイミングのとき。
「やっぱり思い出になるよねぇー」ってビデオカメラを持ってきていたお母さん。
翌週、つられてしまって私を含む数人が二階席からコーチングを受けているところを撮影してしまったんです。
確かに、いいのかなぁーという気持ちは少しありました。
なぜならコーチをしてくださる方はもちろん水着、ましてや女性。
どうしてもコーチも映っちゃう。
でも逆の立場だったら仕事とはいえ、気分のいいものではなかったはず。
ほんとうにごめんなさい。
なので私は非常識な親ばかなのです。
海の底よりも深く深く反省してます。
暇、暇になっちゃったよー。
寂しいようなうれしいような

ちゅーことで、ちょこっとまじめなお話し。
幼稚園のお迎えのときのお話しです。
上のお子さんが小学生になったママさん。
参観日のとき、カメラやビデオ撮影をする親御さんの多いこと多いこと、かなり驚いたそうです。
これってテレビで空気が読めないばか親特集でやっいたような・・・。
確かに後ろの席の子は真後ろで、パシャパシャシャッター切られたら、さぞうるさいだろう。
先生も生徒も集中できないだろうし、テレビでやっていたのは、我が子撮るために人を押しのけズンズン前に出てきたり、我が子にこっちを向かせようと名前を呼んだり

そこまでして子供の成長記録を撮りたい気持ちもわからなくはない。
最近のAV機器はすさまじい発展と普及なのだ。
時代が違うといえばそれまでだし。
来年入学だから他人事ではない。
そんなことやっちゃって、あのお母さん非常識だよねぇーって言われないためにもマナーは守ろう。
世の中にはモンスターペアレントとばか親と親ばかがあり、親ばかはさらに常識なのと非常識なのに分かれて4タイプあるんだって。
この違いはどっかブロガーさんが明確に書かれていました。
で、私はどれに分類するのか、考えてみました。
できれば常識のある親ばかを希望。
結論・・・私は非常識な親ばかです

なぜかというと、あれは思い起こせば年少のスイミングのとき。
「やっぱり思い出になるよねぇー」ってビデオカメラを持ってきていたお母さん。
翌週、つられてしまって私を含む数人が二階席からコーチングを受けているところを撮影してしまったんです。
確かに、いいのかなぁーという気持ちは少しありました。
なぜならコーチをしてくださる方はもちろん水着、ましてや女性。
どうしてもコーチも映っちゃう。
でも逆の立場だったら仕事とはいえ、気分のいいものではなかったはず。
ほんとうにごめんなさい。
なので私は非常識な親ばかなのです。

海の底よりも深く深く反省してます。
2009年10月07日
2009年10月06日
ソフトパイルタオルケット
先日、アルパーク北館ゼビオで購入しました。
オープン当時も欲しいな~って思ってて、今回最終処分価格になっていることに気づく私
私を持ち帰ってくださいって訴えているので持ち帰ることに決定しました
サイズ140×190を2つチョイス。
税込み1990→1290円でした。
ふかふかしててカラーも鮮やかだし、気持ちいい~。
2つってもち、私用と娘用です
シュラフの中に入れて使おう
オープン当時も欲しいな~って思ってて、今回最終処分価格になっていることに気づく私

私を持ち帰ってくださいって訴えているので持ち帰ることに決定しました

サイズ140×190を2つチョイス。
税込み1990→1290円でした。
ふかふかしててカラーも鮮やかだし、気持ちいい~。
2つってもち、私用と娘用です

シュラフの中に入れて使おう

2009年10月06日
コールマン8D
さすがに陽が落ちるのも早くなり、明かりが足りない
なので、コールマンの8Dというやつを買い足してみました。
もう一つ下のタイプはヒマラヤで小傷ありで現品のみ安くなっていたけど、光量に不安あり。

でも8Dは大きさがねぇ、もう少しスリムボディーを期待したいところ。
積み込みスペースがとうとう後部座席を占領しつつあるのよね。
単に下手なだけだけど

なので、コールマンの8Dというやつを買い足してみました。
もう一つ下のタイプはヒマラヤで小傷ありで現品のみ安くなっていたけど、光量に不安あり。

でも8Dは大きさがねぇ、もう少しスリムボディーを期待したいところ。
積み込みスペースがとうとう後部座席を占領しつつあるのよね。
単に下手なだけだけど

2009年10月06日
もつ鍋?カレー鍋、トマト鍋?
ご飯は何作ろうか、悩み中。
後者2つはチーズを入れてリゾットにしたいな。
今のところ、週末のお天気最高にいいじゃん!
関東の方、ごめんなさい。
積み込み、三分の一完了。
あとはクーラーボックスと小物類を積んだらOKね。
後者2つはチーズを入れてリゾットにしたいな。
今のところ、週末のお天気最高にいいじゃん!
関東の方、ごめんなさい。
積み込み、三分の一完了。
あとはクーラーボックスと小物類を積んだらOKね。
2009年10月05日
191八幡高原スキー場、奇跡の復活?!
2009年4月、中国新聞に掲載された衝撃的ニュース、191が売却、買い手が見つからなければ閉鎖
あれから半年、買い手が見つかったのだろうか。
広島県が救済措置をだしたのか。
そこのとこはよくわからないど、ホームページを開いたら12月23日にセミオープンだって。
よかったよかった
でも毎年危機的状況には変わらないだろうど、いろいろなプランを考えたり、できることはやって頑張ってもらいたい。
ファミリーには191はとっても魅力的なスキー場。
子供に教えるのにも、価格的にも、安全面にしろ、広さも適度にいい。
民宿のおばちゃん、おじちゃん、ほんとによかったね。
今シーズンもお世話になります。
あぁー、久々に瑞穂や芸北をガンガン滑りたいけど、今はやっぱり子供の成長と安全が一番、そう、一番です。

あれから半年、買い手が見つかったのだろうか。
広島県が救済措置をだしたのか。
そこのとこはよくわからないど、ホームページを開いたら12月23日にセミオープンだって。
よかったよかった

でも毎年危機的状況には変わらないだろうど、いろいろなプランを考えたり、できることはやって頑張ってもらいたい。
ファミリーには191はとっても魅力的なスキー場。
子供に教えるのにも、価格的にも、安全面にしろ、広さも適度にいい。
民宿のおばちゃん、おじちゃん、ほんとによかったね。
今シーズンもお世話になります。
あぁー、久々に瑞穂や芸北をガンガン滑りたいけど、今はやっぱり子供の成長と安全が一番、そう、一番です。
2009年10月05日
最近、ハマっている懸賞
クローズド懸賞?
応募券を張って応募する懸賞。
あの手この手を駆使してコンメト書いたり、マーカーで色づけしたり、絵を描いたり。
そして投函するとき、折ったりしてました。
先日、夫に投函をお願いしたら、窓口のおばちゃんに嫌味をタラタラ言われたそうです。
折っちゃうと機械に引っかかりボロボロになってしまうと。
ご、ごめなさーい
これからはほどほどにしまーす。
でも当たるとやめられないのよねぇ、懸賞。
いまもカキカキしてますわよん
応募券を張って応募する懸賞。
あの手この手を駆使してコンメト書いたり、マーカーで色づけしたり、絵を描いたり。
そして投函するとき、折ったりしてました。
先日、夫に投函をお願いしたら、窓口のおばちゃんに嫌味をタラタラ言われたそうです。
折っちゃうと機械に引っかかりボロボロになってしまうと。
ご、ごめなさーい

これからはほどほどにしまーす。
でも当たるとやめられないのよねぇ、懸賞。
いまもカキカキしてますわよん

2009年10月05日
アクトビレッジおの
めっちゃ安いし、きれいだし、設備そこそこだし、でも。
何人かのブロガーさんの記事を読んで、なかなかいいとこじゃんって思うけど、道中が・・・。
行ってみたいけど、足が向かない場所、アクトビレッジおの。
そう、出るって言われてる小野湖
ヤクザの組長さん他、遺体が沈められ、不思議な事故も多数起きている。
あの道って微妙に下ってたりして気づくとものすごいスピードが出るのよねぇ
霧もよく出るし、快晴でもなんとなく暗いと感じる、ふしぎだぁ。
あの事故以来、怖くて二度と通れなくなってしまった。
もうあれから10年以上たったのね。
もし、キャンプ一組だったらと思うと
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/akuto/1/ryoukinnhyou.pdf
何人かのブロガーさんの記事を読んで、なかなかいいとこじゃんって思うけど、道中が・・・。
行ってみたいけど、足が向かない場所、アクトビレッジおの。
そう、出るって言われてる小野湖

ヤクザの組長さん他、遺体が沈められ、不思議な事故も多数起きている。
あの道って微妙に下ってたりして気づくとものすごいスピードが出るのよねぇ

霧もよく出るし、快晴でもなんとなく暗いと感じる、ふしぎだぁ。
あの事故以来、怖くて二度と通れなくなってしまった。
もうあれから10年以上たったのね。
もし、キャンプ一組だったらと思うと

http://www.city.ube.yamaguchi.jp/akuto/1/ryoukinnhyou.pdf
2009年10月05日
なぜptaroukun?
ptarokunとは、むかーし飼っていた実家のアヒル君一号の名前です。
2003年に亡くなってしまいましたが、今でも私の心の中で生き続けています。
マイホームを建てたあかつきには、でっかい噴水を作ってアヒルを五羽買うぞって、夢に終わりましたけど。
その予定地にはサツマイモがすくすく育っております。
いつ芋ほりしよっかなぁー♪
2003年に亡くなってしまいましたが、今でも私の心の中で生き続けています。
マイホームを建てたあかつきには、でっかい噴水を作ってアヒルを五羽買うぞって、夢に終わりましたけど。
その予定地にはサツマイモがすくすく育っております。
いつ芋ほりしよっかなぁー♪