ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

2009年12月10日

赤星選手引退と、ザ・復活

本日3件目の投稿です。

赤星選手引退と、ザ・復活

黄色と黒の模様でうまる応援席のとこどころに、レッドスターが輝いていたことを忘れない。
野球界では小柄で、異色の経歴を持つ彼。
朝の会見を見て、志半ばにしてという言葉しか頭に浮かばない。
怪我に泣かされた時期も多く、それを恐れずにヘッドスライディングしていく勇姿。
赤星憲広選手、9年間本当にお疲れ様でした。
野村監督の目にとまった赤星選手の野球センスに間違いはなかった。
不利を逆手にとる、彼の残してくれた功績を次はどんな選手が引き継ぐのだろう。

先日、テレビ東京で『ザ・復活』というアスリートの復活や活躍をドキュメンタリータッチで描いたストーリーをやってました。

艱難辛苦からどのように乗り越えたのか、
また乗り越えようとしているのか。
そして、なぜ続けるのか・・・

一人目はメジャーに行った上原投手。
彼も異色の経歴だったんですね。
敵視していたので、てっきりエリート出身だとばかり思っていました。
甲子園経験者ばかりの中で、彼は相当つらい経験をしてこられたそうです。
実は、努力の人だったんですね。
入団会見のときに発した『雑草魂』。
負けない強い気持ちは多くの人が見習わなければいけない。
実力で這い上がってきた彼の血のにじむような努力。
このままで終わるものかという強い意志を感じました。
彼の思う結果が実る日もそう遠くはない、と期待したい。

二人目は、伊達公子選手。

三人目は、野村克也元監督。
これもすっごく感動しました。
幼少時期から現代に至るまでの野球人生を振り返って。
一番頭に残ってるのは、小早川の三打連続ホームランの裏に何があったか。
ほっほー、さっすが野村監督と思わせる内容でした。
弱小チームが強いチームに勝つ、お相撲さんでも小さな関取が巨体をひっくり返すと盛り上がる。
戦力外通告を受けた選手が翌年以降、大活躍する。
まだまだ現場で指揮できる器だけに、ほんとうにもったいない。
野村再生工場復活を願う。
80歳になっても監督続けてくださーい。

4人目は、高橋大輔選手。

五人目は、鈴木桂治選手。

あと、柔道の篠原現監督と野村元監督の対談でした。


同じカテゴリー(世の中ニュース)の記事画像
『ルビコンの決断』 どうして巨人軍は復活したのか
<消火器直撃>10歳奇跡の回復「お父さんの手あったかい」
いま話題の人、斉藤里恵さん
山口県光市の母子殺害事件
同じカテゴリー(世の中ニュース)の記事
 『ルビコンの決断』 どうして巨人軍は復活したのか (2009-10-30 13:16)
 <消火器直撃>10歳奇跡の回復「お父さんの手あったかい」 (2009-10-22 10:12)
 いま話題の人、斉藤里恵さん (2009-10-21 10:28)
 山口県光市の母子殺害事件 (2009-10-07 21:07)
 191八幡高原スキー場、奇跡の復活?! (2009-10-05 20:31)

この記事へのコメント
努力は実を結ぶ・・・
日々の努力が大事やね♪

超一流って人は人より頑張ってるわ!!

僕も スーパーキャンパー 目指すわ(爆
Posted by きーぼうきーぼう at 2009年12月10日 16:17
うちの旦那、虎ファンで・・・

我が家で一人、赤星引退に
チョーーーーショック受けてたよ!

私、チンプンカンプンだから
申し訳ないほどに・・・・汗

でも、ヤフー記事は読んだけど、
やっぱり命あってだもんねぇ。。
グラウンドで死ねて本望・・・なんて、
私も思わなくていいと思う!!
恐怖心あって当たり前よ!

それにしても盗塁王とか金手袋とか
すごい活躍した選手だったのね。。うん。


あ、そだ!

うち、やっと手にいれて今日きたよ!
セラミックヒーター!
コタツの誘惑に勝てたら夜記事アップしよっかなぁ~
すぐ寝ちゃうんだーコタツで((爆))
Posted by misaki at 2009年12月10日 17:37
きーぼうさん

ぬるま湯にどっぷり浸かってる私なので、日々危機感なし(笑)
いかんよね、こんな生活。
ほんとアスリートさまに刺激たくさんもらったよ。
なにかに一生懸命になる、そういう目標を持ちたいよね。

スーパーキャンパーかぁ、いいねぇー。
一皮むけたきーぼうさんがパワーアップするの楽しみにしてるよぉーっっっ。


 
Posted by ptaroukunptaroukun at 2009年12月11日 10:15
misakiさん

おぉー、うちの旦那もそうだよぉ。
虎談義で盛り上がりそうだね♪
うちの夫も今頃、出張先でテンション↓かも。
仕事に影響だすなぁーって言いたいけど。

私は、ここの球団特に応援
してるってとこはないんだけど、いま熱い人ってのには注目してる。

アスリートにとって怪我って致命傷だから、いい選択だったと思ったよ。
第一線でやっていればモチベーションも維持しなくちゃいけなくて大変だったと思うよ。
自分の花道をきれる飾ってこそスポーツの神髄だと思うし。
これからはキャスターを経て、コーチになって若手の育成に励んでもらいたい。

えっ、来たの?セラミックヒーター!
どんなの、どんなの、気になる~。
コタツあったら引きこもりになっちゃうよね。
うちはホットカーペットに毛布でくるまって動けない状態よ。
Posted by ptaroukunptaroukun at 2009年12月11日 10:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤星選手引退と、ザ・復活
    コメント(4)