ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月10日

赤星選手引退と、ザ・復活

本日3件目の投稿です。



黄色と黒の模様でうまる応援席のとこどころに、レッドスターが輝いていたことを忘れない。
野球界では小柄で、異色の経歴を持つ彼。
朝の会見を見て、志半ばにしてという言葉しか頭に浮かばない。
怪我に泣かされた時期も多く、それを恐れずにヘッドスライディングしていく勇姿。
赤星憲広選手、9年間本当にお疲れ様でした。
野村監督の目にとまった赤星選手の野球センスに間違いはなかった。
不利を逆手にとる、彼の残してくれた功績を次はどんな選手が引き継ぐのだろう。

先日、テレビ東京で『ザ・復活』というアスリートの復活や活躍をドキュメンタリータッチで描いたストーリーをやってました。

艱難辛苦からどのように乗り越えたのか、
また乗り越えようとしているのか。
そして、なぜ続けるのか・・・

一人目はメジャーに行った上原投手。
彼も異色の経歴だったんですね。
敵視していたので、てっきりエリート出身だとばかり思っていました。
甲子園経験者ばかりの中で、彼は相当つらい経験をしてこられたそうです。
実は、努力の人だったんですね。
入団会見のときに発した『雑草魂』。
負けない強い気持ちは多くの人が見習わなければいけない。
実力で這い上がってきた彼の血のにじむような努力。
このままで終わるものかという強い意志を感じました。
彼の思う結果が実る日もそう遠くはない、と期待したい。

二人目は、伊達公子選手。

三人目は、野村克也元監督。
これもすっごく感動しました。
幼少時期から現代に至るまでの野球人生を振り返って。
一番頭に残ってるのは、小早川の三打連続ホームランの裏に何があったか。
ほっほー、さっすが野村監督と思わせる内容でした。
弱小チームが強いチームに勝つ、お相撲さんでも小さな関取が巨体をひっくり返すと盛り上がる。
戦力外通告を受けた選手が翌年以降、大活躍する。
まだまだ現場で指揮できる器だけに、ほんとうにもったいない。
野村再生工場復活を願う。
80歳になっても監督続けてくださーい。

4人目は、高橋大輔選手。

五人目は、鈴木桂治選手。

あと、柔道の篠原現監督と野村元監督の対談でした。  


Posted by ptaroukun at 11:40Comments(4)世の中ニュース

2009年12月10日

ピーナッツ収獲&焼き芋



1ヶ月前になりますが、お庭のピーナッツくんを収獲しました。



見た目は、よう出来とる感じ?
が、中身はやせほそっとるものが多く、ガッカリでしたタラ~
私がやせほそるほうが理想なんですけど(笑)
時期が遅れると、収穫量が減るって本に書いてあった意味がようやく理解できました。
時、すでに遅し・・・汗

よーく見たらわかる人にはわりますよね。
根粒菌まで発生してます。
土壌の状態がよくないみたい。
まぁ、根菜ものばかり植えてたからなぁ。



気を取り直して、焼き芋♪焼き芋♪



こちら、我が家で収獲したお芋ちゃん。
自給自足の我が家でござますテヘッ  


Posted by ptaroukun at 10:32Comments(4)おいしい食べ物

2009年12月10日

締め切り、ぎりぎりセーフ



てっきり忘れちょったよ。
今月末が締め切りでした。
気づいてよかったぁー。
もらえるものは、もらっとかないとねっハート

『夫、とうとう家出してしまいましたタラ~



なーんてねっテヘッ
日曜日から関東圏に行っちゃってます。
金曜日まで『旦那、元気で留守がいい~♪』  


Posted by ptaroukun at 10:07Comments(2)キャンプに関すること